デリバリー・テイクアウト実施の飲食店の方へ朗報です
ぐるなびFOODMALL
ぐるなびが、新型コロナウイルス感染症で被害を受ける外食産業を支援するため、デリバリー・テイクアウトを実施する飲食店の方向けに、最大50%OFFで農林水産省指定食材をを購入できるECサイト「ぐるなびFOODMALL」を開設するとのことです。
農林水産省「令和2年度国産農林水産物等販売促進緊急対策事業 品目横断的販売促進緊急対策事業」の支援を受けて運営するため、このような低価格で仕入が出来ます。
2020/5/29よりECサイトの先行登録を開始しており、販売期間は2020年7月初旬~2021年1月末(予定)※延長の可能性ありとのこと。
デリバリー・テイクアウトを実施する飲食店の方は、登録をご検討されてはいかがでしょうか。
詳細は下記「ぐるなびFOODMALL」のWEBサイトをご確認下さい。
追伸
そういえば、私がこの業界に入って初めて担当したのは飲食店(中華料理店)でした。
領収書に豚肉がくっついていたり、経理のため預かった封筒にお金が入っていたり(お釣りの抜き忘れ、もちろん返却しました)、従業員の方の漢字が読めず変換できずで年末調整の時に苦労したり、とにかく右も左も分からず毎日てんやわんやでした。
また、社長は中国の方でしたが、拡大志向でどんどん新しい店舗を展開されていくのを間近で拝見させて頂きました。
そういえば、今は飲食店のお客様が全くないですね。久々に税理士として関わりたいです。
あの頃は新人で右も左も分からなかったですが、今ならこの厳しい経営環境の中で色々な支援ができそうな気がします。
中華料理店:日本政策金融公庫の経営指標(2018年8月版)
売上総利益率(粗利率) | 65.7% |
売上高営業利益率 | 0.4% |
人件費対売上高比率 | 33.1% |
流動比率 | 149.6% |
参考記事
高木誠